施工管理スタッフ

工事課

施工管理スタッフ

居住者の心の声に耳を傾けながら
工事のための工事ではない、
温もりの感じられる仕事をお届けしていきたい。

Real story

「工事を安全で円滑にやり遂げるためは、お住まいの方々とのコミュニケーションをいかに構築するかが重要なんです」
彼が担当するのはマンションなど大規模建物の修繕工事。工事は長期にわたるものがほとんどだ。工事期間中は洗濯物を干す日や動線を制限していただくなど、居住者の方々のご理解が必要になる。工事開始の一か月前に行う説明会はもちろんのこと、さらに各作業の一週間前には、対象となる各戸に『お知らせプリント』を投函する。
「お配りするプリントには、一軒一軒手書きでいつもなにか一言添えるようにしています。ていねいにアナウンスし続けることで、居住されている方の安心感につながればと願っています」
その一方で、彼は「声にならない声」が確かに存在することも知っている。居住者のなかには、不満があっても遠慮して言葉にされない方もいらっしゃるのだ。
「マンションにはいろんな方々がお住まいですので、それぞれの方に応じた対応が必要になる場合があります。塗料のにおいが気になるお宅では換気扇をふさいでみるなど、できる限り居住者様の負担を減らす努力も行っています」
そうした努力や想いが通じた時、この仕事が人と人とのふれあいの上に成り立っていることを実感する。技術を駆使し、安全な作業が行えるのも、すべてはお客様との意思疎通がきちんと築かれているかどうかが鍵となっているのだ。
もちろん日々の挨拶も欠かさない。作業員は居住者と言葉や笑顔を交わすことで、誠実かつ気持ちのこもった作業を行うことができるからだ。
工事完了の日が近づくと、居住者の方から「会えなくなると思うと、ちょっとさびしいね」というお声をいただくことがある。何気ないその言葉は、彼にとってなににも勝る勲章となる。それは心の通い合う仕事を続けているからこそ得られるやり甲斐や喜び、充実や達成感となって、いつも彼の胸で輝き続けている。
「私たちは技術者である前に人ですから、まず温もりの感じられる人間関係を築くことを大切にしています。それが私たちの最大の強みではないでしょうか」
五感のすべてを働かせながら、今日も現場の「声にならない声」をキャッチし続ける。